本文へ移動

スタッフブログ

【最新】スタッフブログはこちら!

歯の型取りが楽らく!!

2023-12-16
助村歯科口腔内スキャナー
2023年12月
助村歯科医院に
待望の口腔内スキャナーが入りました。

口腔内スキャナーとは図のようなもので、
先端にお口の中をスキャニング、
コピーする機械が組み込まれていて、
口の中をなぞるだけで、型取りが出来ます。

今までは、入れ歯や差し歯や被せ物などを作る場合、
粘土のようなものを口の中に入れて、
4分の経過を待って型取りをしていました。

嘔吐反応が強い方は、
この4分で何度も気持ち悪くなる方がいて
申し訳なく、お腹に力を入れて下さい。
それでもダメな時は足を上げて下さいと
お願いしていました。

終了時には涙を浮かべられる方を見ると
何とかならないかな?
と思っていました。

救世主ともいうべきでしょうか?

早速、患者さんの型取りをして
以前の型取りとどちらが楽ですか?

と尋ねたところ、
全ての方がこの機械を指さされました。

現在、差し歯や被せ物の型取り、マウスピース矯正の型取りに使用しています。

また、スキャニングした後は、Cloudに上げて、
技工所(差し歯や被せ物、マウスピースを作るところ)に
繋がります。

当院の被せ物は横浜に配送していましたので、
その分、差し歯や被せ物が出来上がる時間が短縮されました。

型取りをするスタッフの中には操作が楽しい!!
と言われる方もあり、
楽しい職場環境にも貢献しています。

私は操作方法などを教えていますが、
慣れないうちは大変だけど慣れてしまえば
大丈夫と話しています。

以前、
『歯医者さんのやることはかわらないね!!
 削って詰める。
 あの音が嫌やし、神経に触るのがいつ来るか?
 と思えば汗が出る!!』

と言われたことがあります。

確かに!!

私もそう思っていました。

まあ、技術開発が進み
今は、むし歯を取り除き、あまり歯は削らず残して、
レーザーで滅菌処理して、

神経に触れるようなところには殺菌消毒や接着力が高く、
柔らかくて神経を刺激しない材料が出ています。

そういったものを選択して治療をしています。

それをあえて口にすることはないので、
この場をお借りしますが、
実際の診療では、
実際の状況や今後の状態について
よく説明をして、患者さんの承諾を得てから
行っています。
進んでいるのは進んでいます。

話が脱線してしまいましたが、
この機械は、
歯医者での苦痛を和らげてくれるものだと思います。

ただ、入れ歯に関しては、今まだ研究段階です。
この技術を活かしてコピー入れ歯なるものは出来ます。
以前と全く同じ入れ歯が出来るという仕組みです。
(あいにく当院では採用していません)

今後もこの進歩を追いかけていき、
苦痛を和らげ、操作性のいいものを探して
勉強していきたいと思います。

患者さんの為や働く方々の為になる様に
頑張りたいです!!!

村川明子

もうすぐクリスマス!

2023-12-16
皆さんこんにちは!
助手の酒井です(^ー^)

早いものでもう12月も中旬ですね♪
院内ではクリスマスの雰囲気たっぷりで皆さんをお迎えしています!
ぜひ探してみて下さいね(^ー^)

リフレッシュ

2023-12-07
みなさんこんにちは!
日に日に寒さも増して
今年も残りわずかとなってきました。
先月沖縄へ行ってきました!
秋の沖縄は天気も良く暖かくて
とても過ごしやすかったです^_^
最高のリフレッシュ休暇になったので
またがんばりたいと思います!

感染症と口腔ケア

2023-12-02

12月になりました。

本格的に冬本番となり、寒くなってきましたね!

皆様、お元気でお過ごしでしょうか?


冬といえば、様々な感染症が流行する季節です。

喉や鼻の中にある粘液は、ウイルスなどの侵入を防ぐ役割をしています。

感染症を予防するためには、

お口の中を清潔に保つこと

も大切です。

しっかり口腔内のケアを行い、

健康で快適な冬を過ごしていきたいですね!


お口は、食べ物や病気を引き起こす

病原体などの異物が入ってくる、

体の入り口となります。

鼻や口の粘膜には、

粘膜免疫と呼ばれる病原体に対する

防御機能が備わっています。


粘膜免疫は、

お口から入った病原体が粘膜に付着すると、

全身の免疫機能に情報を送るのと同時に、

付着した粘膜近くのリンパ組織を介して、

病原体の侵入を阻止する物質(分泌型IgA)

を唾液中に分泌し、

素早く病原体に対応します。


インフルエンザウイルスは、

喉や気管の粘膜で増殖するため、

この粘膜免疫は、感染防御に有効です!


唾液は、細菌やウイルスを防御し、さらに、

口腔内の汚れも洗い流してくれます。


その他にも、唾液に含まれる

ムチンには粘膜保護作用があり、

上皮成長因子には、傷ついた粘膜組織を修復する作用があります。


お口の中には、常に300種類以上の

細菌や真菌が生息しており、

私たちの体は、腸内細菌と同じように、 

お口の中の細菌とも上手に共存しています。

お口の中に細菌が適切に存在することで、

多くの病原体の感染を防ぐのです。


しかし、口腔内が不衛生になり、

細菌が増えてしまうと、

一部の細菌が産み出す物質(プロテアーゼなど)が、粘膜の防御機能を破壊してしまうこと

がわかっています。

また、飲み込む機能が弱っている

ご高齢の方では、

唾液に混ざった細菌が肺に入り、

肺炎を引き起こすことも知られています。


むし歯や歯周病を予防するだけではなく、

インフルエンザや肺炎といった全身的な感染症を

予防するためにも、口腔ケアは欠かせません!


毎日のブラッシングを適切に行い、

健康で、楽しい冬を過ごしてまいりましょう!


ここまで読んでいただき、

ありがとうございました。

今日も素敵な一日を!


益永

おめでとうございます!

2023-11-29
こんにちは!
だいぶ寒くなり、今年も残り1ヶ月となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私の周りではインフルエンザが大流行してまして、いつ子供達がもらってくるかヒヤヒヤしております。
本日、29日は田中さんのお誕生日です⭐︎
分からない事は田中さんへ聞きに行きます!
いつも優しく教えてくれる先輩です(^^)
いつもありがとうございます(^^)
これからもご指導よろしくお願いします!


                    増山
職員急募 
  週休二日制 実施のため    
      
歯科医師・歯科衛生士   歯科助手
 
医院情報
-------------------------------------
電話 0957-23-6212
住所 〒854-0026
長崎県諫早市東本町4-8
-------------------------------------

・諫早市の中心部 アーケード近く。

・諫早郵便局の前で、親和銀行のとなりです。
・駐車場は16台分あります。
2
0
1
1
0
7
TOPへ戻る